栄養管理科は、人間の原点である「衣・食・住」の食において、
『生きることは食べること』を主眼に、日々、皆様とかかわっております。
スタッフは管理栄養士7名、栄養士2名、調理師7名、その他調理担当者14名で構成しております。
医療に対するニーズが多様化されるなか、当科においても、患者さんに少しでも満足していただけるよう、「一期一会」の気持ちを大切に、日々心をこめた食事サービスに取り組んでいます。

栄養管理科は、人間の原点である「衣・食・住」の食において、
『生きることは食べること』を主眼に、日々、皆様とかかわっております。
スタッフは管理栄養士7名、栄養士2名、調理師7名、その他調理担当者14名で構成しております。
医療に対するニーズが多様化されるなか、当科においても、患者さんに少しでも満足していただけるよう、「一期一会」の気持ちを大切に、日々心をこめた食事サービスに取り組んでいます。
行事食(春行楽弁当)
行事食(秋行楽弁当)
行事食(おせち)
常食A
常食B
嚥下調整食
※朝食はパンかごはん、昼食、夕食も365日セレクトできます。(常食)
栄養サポートチーム(NST※)や緩和医療チーム、褥瘡チームなどの回診にも積極的に参加し、入院中の患者さんの栄養状態を定期的に確認し、低栄養状態等の患者さんについては栄養サポートを行っております。
また食欲の低下している患者さんには、担当の管理栄養士がベッドサイドにお伺いして、患者さんの栄養状態、嗜好を把握し、少しでもお食事を召し上がっていただけるように配慮しております。
その他、お食事についてのご相談、ご説明にもお伺いしています。
※NST = Nutrition Support Team
回診
カンファレンス
セレクト聞き取り
外来受診及び入院中の患者さんで、食事療法を必要とされる方に、主治医の指示のもと、管理栄養士が栄養食事指導を行っております。
個別栄養指導(栄養指導室)
料理する人も食べる人も簡単、おいしいと評判です。生活習慣病教室や幼児の
おやつ、ゼリーは嚥下障害食としても提供でき、患者さんから喜ばれています。
エネルギー 32kcal/1人分
材料(1人分)
作り方
旬の果物やトマトもおすすめです。酸味が強いと、ゼリーを柔らかくしてしまいます。
その場合は、果汁の使用量を少なくしてください。
エネルギー 124kcal/1人分
材料(1人分)
作り方
料理する人も食べる人も感激!盛り付けが食をそそります。
患者様から「おいしい」と喜ばれています。
材料(1人分)
作り方
資 格 名 | 認 定 団 体 |
---|---|
日本糖尿病療養指導士 | 日本糖尿病療養指導士 認定機構 |
病態栄養認定管理栄養士 | 日本病態栄養学会 |
栄養サポートチーム (NST)専門療法士 | 日本静脈経腸栄養学会 |
骨粗鬆症マネージャー | 日本骨粗鬆症学会 |