外科

効率的で質の高い医療を

外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科

外科

只今、準備中

整形外科

整形外科
当科は骨、関節、靭帯、脊髄や末梢神経、筋肉などの運動器に関わる疾患や外傷を治療する診療科です。外傷(骨折やねんざ)のほか、慢性疾患(変形性関節症や腰部脊柱管狭窄症など)の診療も行っています。診断にはレントゲン装置のほか、CT、MRI、骨密度測定装置を利用しています。骨粗鬆症やロコモティブシンドロームにも積極的に取り組んでいます。地域で完結できるような医療を目指していますが、とにかく患者さんのためになるよう、かかりつけ医である近隣の医院はもちろん、都市部の大病院とも連携して診療を行っています。

リウマチ科

リウマチ科

整形外科が関与する疾患として関節リウマチ(RA)が挙げられ、整形外科外来内でRAの診療を行っています。治療としては、薬物療法、リハビリ加療、手術療法を行っています。

  • 薬物療法としては、従来のDMARDのほかMTX、生物学的製剤(注射薬)を使用しています。
  • リハビリ加療としては、筋力強化と、関節可動域の増大訓練が主(基礎療法はいわば、患者教育であり、保温、食事や日常生活の工夫点のほか、精神面も指導)となっています。
  • 手術は、関節破壊を防止するためのものと、破壊が進行した機能障害を改善するものに分けられますが、前者は滑膜切除術(関節鏡手術など)を中心に、また後者は機能再建術(人工関節置換術など)を行っています。

リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリテーション医療とは、身体機能の回復や、日常生活の活動性を高めて社会参加につながることを目標にしています。
分かり易く言えば、病気や怪我で傷害を負った患者さんに対して、その失った機能の回復や、できなくなってしまった動作能力の再獲得を目指して、治療・訓練を行う部門です。

当院で治療している主な疾患は下記のとおりです。

  • 脳卒中その他脳疾患、脳外傷
  • 脊髄損傷とその他脊髄疾患
  • リウマチを含む骨関節疾患
  • 脳性麻痺を含む小児疾患
  • 神経筋疾患
  • 切断
  • 呼吸・循環器疾患
  • その他(終末期リハ)

各々の症状に合わせて、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が担当します。

診療科・部門案内